音楽幻想活劇 月光少年〜あした月の上で 博品館劇場
観劇日:2005年10月8日 12:00開演

華崎女史が教えてくれた毎日新聞のチケットプレゼントに応募して、見事ペア招待券を引き当てたこの公演。観劇日3日前に、一緒に行く予定だった知人が日にちを勘違いしていたことが判明して、あわてて一緒に行ける人を捜す羽目になったり、最終的に一緒に観劇するのを了承してくれた、初博品館のN女史と博品館に向かう途中に私が方角を間違えてプチ遭難したりと、観劇する前から幸先悪かったんですが、芝居本編に比べるとなんてことはなかったよ。


今年は芝居ではないが、「スターウォーズ:エピソード3(以下、SW: EP3)」「セブンソード(以下、七剣)」と映画で精神修養を積んでいたので、先に観劇した人達の歯の奥にものが挟まったような感想や思いっきりオモロなかったという感想を読んでいても、個人の好みもあるさとあまり気にはしていなかったんだが甘かった。

開演数分で「SW: EP3」と「七剣」の開始数分後に感じたのと同等な疲労感を感じ、終演時には「SW: EP3」と「七剣」の終盤と同様、心の中で「とっとと終われ、尻痛いんじゃ。」と呟いていた。つか終わった後に拍手する気すらおこらなかったよ。この脚本じゃ、客席が半分かそれ以上赤かった理由が良く判る。で、この3本の作品の脚本に共通 する感想は「いらんもん排除してキャラの頭に脳みそとか理性とか自己反省能力とか入れて、上演時間を削って観客の苦痛を軽減しろ。」なところも。で、「SW: EP3」と「七剣」は金と監督のある程度の得意技と、超級俳優があるんで、画面を派手にして少しは誤魔化せるものの、「月光少年」にはそれができない。まさに「SW: EP3」と「七剣」の脚本の悪いところを足して2で割らなかったよーな作品にぶつかるなんて普通 は考えませんわな。

しかし、まだツッコミむことで前向きな感情を保てたんで「死霊の盆踊り」よりましか。そうそう、舞台で比較するならフェニックス級。いや、上演時間が3倍位 なので、局所的に有名な単位「AWOL」に倣って、−3フェニックスと面 白くなさの度合いを表示させてもらう。


なんか話がずれまくったが、とにかく、脚本が終わっていた作品なんである。例えてみると、縦糸が途中で消えたり増えたりしている挙げ句、横糸の色も種類もわけのわからん選択なのに、なぜか一枚の布が出来ているという状態。(ちなみにまともな感想よりツッコミ集がいち早く上がった「遙かなる空のはて」は縦糸はちゃんと張られているものの、経験の浅さから横糸の種類や色を間違ったような作品である。)なんか一生懸命大量 に喋っているのに、情報量が少ない。その少ない情報も、前後相反していたり、意味をなさなかったり、言っていることとやってることが違ったり。練習中に役者がツッコミ入れなかったのか?と思わず心の中で呟いたよ。

それだけならまだしも、これの舞台は地球と月の物語で、時代も国も設定に特にないはずなのに、「クリスマス」だの「中国四千年の歴史」だの時代や国を限定させる(つまり、クリスマスという文化が根付き、中国という最低四千年の歴史を持つ国の文化が伝わっている地域)台詞が出てくるのである。これ、ファンタジー描く上でやっちゃいかんこと集の上位 にあるもんだろう。「月光少年」の世界にイエス・キリストがおるんかい。中国という四千年の歴史を持つ国があるんかい、「月光少年」の世界には。

で、さらにこれに加えて人名がちょっと待てやな状態。

種族
名前
読み
月光族
月雄
つきお
月鬼
げっき
月夢
つきゆめ
月永遠
つきとわ
十二夜
じゅうにや
十三夜
じゅうさんや
闇夜
やみよ
裏月
うらつき
無月
むつき
水無月
みなつき
如月
きさらぎ
月心
げっしん
 
地球族
純草
じゅんそう
雲草
うんそう
かすみ草
かすみそう

月光族には「月」もしくは「夜」、地球族には「草」の字を入れている以外は統一性が無い。ついでに登場人物が少ない状態で1種族に2法則ってのはどうかね。おまけに同じ種族内にも音読み訓読みも混ざっている。こういった細かいことに気を使ってこそのファンタジーなんだが。
ついでに「じゅんそう」「うんそう」って音悪いです。「うんそう」で「雲水」を連想したりしてしまう。…字面だけでキャラ名決めたろ、脚本家。演出家も出演者もだれもツッコミ入れなかったんでしょうか。
ところで月鬼の12番目の妻だから十二夜ならば十三夜って、月鬼のお稚児さん同性の伴侶かい?そーいえば、一夫多妻制の頃の中国では妻同士の間で「おねーさま〜〜(はぁと)」「まぁ、この娘ったら(はぁと)」と百合の花咲かせることで、旦那の寵愛をめぐるドロドロ昼メロを避けたりもしたと言うので、十二夜と十三夜もありえるよな。←何が?

ファンタジー的には地球と月に引き裂かれた恋人や親子等で要素はあるんだが、料理がまずい。月雄の地球に落ちた理由だって神話っぽいのにそれが続かない。月光族をギリシャ神話の神的な位置づけにしたいんだろうけど全くしてないし。今度この脚本家がファンタジー系の話を書くんだったら、一度どこかの「ファンタジーの書き方」教室に行ってくれ。頼む。

ちどりさんが2005年10月1日の日記で「『天然物の男』の筋肉を駆使した力強さや躍動感を前面 に出す。」の該当項目として雲草役の蓉崇の中国武術格闘シーンを上げていた。確かに彼の動きは素晴らしかったが、私はこれは「男が」ではなく「中国武術が」できる人の場面 にしかなっていないと判断する。理由は立ち回りが完全に打撃メインになっているのである。打撃がメインであれば、実戦でない以上は実際の腕力・体力・体格が劣っていても、女性であっても同じ動きはできるのである。つまり、蓉崇でなくとも「タッパのある中国武術のできる女性」でも良いのである。(打撃系で男女混合で性別 を感じさせないくらい凄い立ち回りなら新感線が実際にやっている。)
ではどうすれば「男が」率を高めることができるのか?それは「男の腕力ではないと絶対にできない動き」を立ち回りに入れることである。例えば組み討ちの状態から相手を投げるとか。しかし、そこら辺は舞台で実際にやると難しいだろうし危ないし、見栄えさせにくいので勝利条件が「敵の殺傷・もしくは不能化」ではなく「敵を損傷最低限で捕獲」にでもしないとやる必然性はないんだが。実際私もほとんど観たことないよ。かろうじて「カケルエックスデラックス」で男の超人に横抱き状態にされた女超人が、その状態のまま男の超人の側頭部に蹴りを入れて逃れる場面 くらいか。(ちなみに「カケルエックスデラックス」の立ち回りは神がかっていた。その分脚本が割を喰っていたが、その脚本も月光に比べれば…。)

外見的には、月雄は月の王子様より夢見る地球の少年の方が似合う。ついでに親父の月鬼の役者さんのビジュアルから考えても月光族と地球人は立場総取り替えして、月雄を地球の狩猟民族の長の跡継ぎくらいにした方が良かっただろう。(そうすれば駆け落ち後にふたりっきりで生計を立てていくのにも説得力が増すし。)特に雲草・純草兄妹は黙って立っていても星の王子様・お姫様ができそうな体型だ。

この後のツッコミ集は箇条書きで。


・台詞の量の割には情報量が少ない。そのため、世界観が確立されておらず、「だからなんでそうなんねん」という状況が勃発する。あのペンダントのネタなんて、実は脚本家もつっこまれるとしどろもどろになるんじゃないか?
必然性の無い設定多すぎ。十二夜と十三夜の不倫カップルいらん、如月いらん、乳母いらん、月光いらん、月永遠いらん、惚れ薬そのものも、惚れ薬でドタバタもいらん、赤い花もいらん、極寒ギャグもいらん。とにかくいらんもん切ってすっきりさせろ。こんだけ切れば90分一幕になって観客の苦痛はさぞかし軽減するだろう。
・特に赤い花。散々意味ありげに出てきたのに、なんで最後消えるかね。
・惚れ薬。いくら飾り付けてあると行っても、百均で売ってそうな噴霧器にでシュッシュッはなかろう。せめて、花瓶に入れた水を柳の枝で振りまくとか…。(それは観世音菩薩だ)
・夢月って狂女だそうだが、演技を観る限り、泥酔おばさんおねーさん。かと思いきや、「赤い花の香りが…」などと2幕で言ったりするんで、おもわず薬中?と思ってしまったよ。
・道化の月光と狂女の月夢、ひっかきまわしキャラが重なっています。整理整頓しましょう。
・地球人の赤い血を見て驚く月雄。まさか緑の血じゃあるめーな、と思った瞬間、ミスター・スポックが脳裏を横切る。「長寿と繁栄を。」
・とか思ってたら青い血かい!!とりあえず、地球人の血液が赤いのは鉄のせい。ならば青い血は?「コバルトだろう。」そうですか。「あ、でも銅でもいけるか。」…ああ、ミスター・スポック再び。ミスター・スポックの父方の種族、ヴァルカン人は鉄ではなく銅ベースの赤血球(ちゅーか緑血球だな)を持つ。)
・裏月(女)が如月(女)にごく普通に求婚しているところをみると、月世界では同性愛もタブーではないらしい。(ついでに闇夜も好きっぽい裏月ってバイっぽいしな。)ってことはやっぱり十三夜は月鬼の(以下自主規制)
長老と長しか知らない掟ってなによ。知らないものをどうやって守れというのですか?
・世間で評判の悪い乳母ですが、ぶっちゃけ乳母の存在忘れてたよ。月鬼が最低男すぎて、途中で存在を脚本家にすら忘れ去られるようなキャラなんて気にならん。
・そう、月鬼。こいつが最低。態度はでかい、声はでかい、図体はでかい、中身無し。息子には散々厳しい親の顔を見せておきながら、動機は己の罪を直視したくないからかい。一体どうやったらこの男が長の器に見えるんだと。あ、こんなことだから月光界の皆様は月鬼の目が届かないところでやりたい放題なんですね。
・月鬼曰く、「恋を忘れるために恋をするんだ。」寺に行け。いや、切ってから寺に行け。クリスマスや中国四千年の歴史がある世界だ、寺か修道院くらいあるだろう。
・つーか、妹に悪い虫が付いていると、みるやナイフ持ち出す雲草。妹が他の男からもらった指輪を取り上げて捨ててしまう雲草。乳母よ、あなたは坊ちゃまを育て損ないました。
・そんな雲草でも月鬼が人としてどん底いってるおかげで最後は普通のちょっと血気盛んな若者にしか見えなくなったよ。最後は雲草を悲劇キャラにしたかったっぽいので、それは脚本的に成功しているといえるが。
・一幕の終わりで逝っちゃった眼をして親に反抗していた月雄、二幕目冒頭では純草と駆け落ち完了。よくあの兄貴の目を盗めたもんだと…。
・駆け落ちカップルを襲う月光族。始末する女を手荒く扱うのはともかく、連れ戻さなければいけないはずの長の息子まで踏んだり蹴ったりしてます。いいんか?
・ちゅーか兄ちゃん、二つにわれたペンダントが揃ったから月の世界に行けるって、そんな設定あったっけ?というより、月の連中はしょっちゅう地球に遊びに来てるんだが。
・早い話が月と地球の移動の法則をしっかりしていないから盛り上がらないし、場所が判りにくい。私は途中から舞台が月と地球を移動していることを忘れてたよ。
・上記2項目に関連して。かすみ草(月夢)はどうやって月光界に行ったんだ?子供達を地上に残していることを考えると、発狂したのは地球でだろうし。月鬼が発狂したかすみ草をつれて月光界に逃げ戻ったのか?その割には月夢は「狂女だ」と放置プレイだったが。酷い男だ。
・…てことは月鬼、我が子を見捨てたんですね。かまわん、雲草、殺すのはまずかろうが、数発ぶん殴れ。観客が許す。
・月鬼を殺そうとする雲草を「聞いてくれ!」と繰り返し叫びながら止めようとする月雄。「聞いてくれ!」じゃなくって「月鬼は私の父です!」と叫べよ。過去二度に渡る不幸な顔合わせで目の前の男が「聞いてくれ!」で話聞くような理性を持った人間ではないことは確実だろうが。
・で、月鬼の護衛の月光軍団に雲草がさくっと射殺されるんだが、なんなんだ、そのキューピッドさんの矢は。
・そして自分を守ってくれた月光軍団に向かって「失せろ、死に神め!」と叫ぶ月鬼。そもそも誰が諸悪の根元だと思ってんのやこの男は。
・最後、地球人と恋をしたため、瀕死の状態に陥る月雄。純草の血を飲めば助かるんだが、飲もうとしない。純草は飲まそうとする。えーっと、この二人、月鬼に血を吸われたかすみ草になにが起こったのか知らなかったような気が。知らないんだったら緊急医療措置として、伴侶の血を飲むくらい問題ないだろうに。
・それ以前に飲め飲まないがうざいのなんのって。そんなに飲ませたければとっとと手首でも切って相手の口につっこめ。それとも何か?助かるためには1200cc(女性が失血すると危ない量 )も飲まんといかんのか?
・最後に月永遠が「真実の愛に目覚めた功により、雲草と純草を…。」なんかすごく月光族が地球人の上位 種族っぽい言い方なんですが。劇中では月光族がもっぱら地球に問題の種を蒔きに行ってるんだが。月光族、何様のつもりだ。
・ところで、純草は月光族と地球人の遺伝子が混じっているのだが、その交配遺伝子の結果 としての血でも純血地球人のかすみ草と同じ効果があるのかね?
・それを詳しくつっこむと、血の色が違うほど遺伝子の異なる2種族がなぜ交配できたのかという疑問点に行き着くが、これはファンタジーなのでつっこまないことにしておこう。SFでもスペースオペラ系ならセーフ、ハードSFなら理由付けが求められる設定だし。(ちなみにミスター・スポックは、地球人とヴァルカン人の混血だが、遺伝子操作の結果 、やっと生まれたそうである。ついでにスター・トレック界の人間型宇宙人は総て、今は亡き大先輩種族が種の限界を悟ったときに、自分たちの存在を後生に伝えるため、生命体が発生しそうな惑星に遺伝子干渉し、自分たちに似た種族に進化するように操作した結果 なため、ある程度の遺伝子操作能力をもっていれば総て交配可能という凄い設定だったりする。)
・月雄が最後、転生した純草に「以前、純草という名の女性を…。」と言うのだが、つまりなんだ、君は早速他の女性に乗り換える気満々なんだね。さすがあの父親の息子だ。
・で、純草が月光族になっても彼女の父親が月鬼だってことに変わりはありませんが。いっそのこと、月雄、純草、雲草は三つ子にしてしまえ。その方が面 白い。
なにが悲しいかって、純草が月光族になっても父親が変わるわけではないってことに、観ながら気付いたのではなく、観劇後に一緒に行ってもらったN女史との「月光少年」ダメだし昼食会まで気付かなかった自分だ。
・ところで、この脚本には出演者、演出家、スタッフの誰もつっこまなかったんですか?頼むから「つっこみどころが多すぎて、どうもならんかった。」であってください。そうじゃなきゃ日本の演劇界の未来は暗い。

フィナーレに関しては、そこにたどり着くまでに息も絶え絶えだったため、あまりよく覚えてない。なんか若木&高世が格好良くばりばり踊りそうな音楽がかかったのに、ちょろっとしか踊らなかったなぁとか、雲草にーちゃんが白タキダンスで長すぎる手足を持て余しているのがラブリーだったとか、月雄と純草のデュエットダンスで、羽扇子の純草に対抗するように和物の扇子を月雄がバッと出した瞬間に隣のN女史が「ぶっ!」と吹き出したとかくらいでしょうかね。月雄、和物扇子つかうんだったら、最初っから「闇の貴公子」あたりの和物風実はいったいどこの世界よ衣裳にすりゃよかったのに。

とにかく、「人手不足のNew OSKから2人も長期借り出ししておいて、こんな出来ですかっ!」という作品であった。しかし、つっこみ所がありすぎて、途中から機関銃で散弾を打ち出さないと間に合わないような作品なんてある意味、滅多に出会えないので貴重な体験だったかもなー。

戻る