観劇日 2003年4月29日 14:30開演

 帰省ついでに大学時代からの友人二人を連れて行ってまいりましたOSK、「長ぐつをはいたねこ」以来久しぶりのあやめ池。前評判は色々聞いていたんですが、とりあえずそれは伏せて。ごめん、Sちゃん、masakoちゃん。前半がアレだって最初から知ってて誘ったのよ…。
 チケット売り場で二人にはあやめ池遊園地のHPからプリントアウトしておいた割引券(入園料+OSK観劇セットが2000円→1500円・一枚で四名有効)を渡し、自分はOSK後援会のカードで遊園地には無料入場。OSK観劇は…400円?プロのショーなのに安すぎや〜!!一応後援会の優待で観劇料が半額引きだと頭では分かっていたのですが、流石に目の前で言われると衝撃は大きいです。子供会員は400円でも良いかもしれないけれど、大人会員はせめて入園料+OSK観劇セットが半額くらいにしてもらいたい。したって罰はあたんない。つーか会費たったの2000円/年でここまでやるのはサービスしすぎです。もっと商売考えてくださいな。

 円形劇場の近辺に近づいたら階段の上の広場にはすでに人の列が出現中。この日差しの中で後一時間近く並ぶんかいと愚痴りつつ列の後ろに並んだのが13:20。とかいいつつ入場・開演までがあっという間にすぎるのが女三人組たるゆえんか。
 円形劇場は相変わらず。でも物販のビデオの棚が寂しくなっており、劇団が近鉄を離れるにいたって在庫売り尽くしに・ファンは今のうちに購入モードに入ったのを感じてしまいもの悲しい気分に。棚に無い作品は要注文だそうな。う、欲しいビデオあったのにな。ついでに終演後に買おうと思っていたCD買うの忘れていたぞ。がーん

 本編に関しては色々色々色々あるので後回しにして先ずショーの感想から
良かったよう。最初に男役が一人づつ舞台両脇の壁に向かってキザって立っていて、気が付いたらダルマ着た娘役とズボンにチョッキの(あたりまえだ)男役さんが綺麗な側転で舞台に出てくる!うおお、これは宝塚では観られません!!
 でロケットもすごい。ガンガン足上げてこれがまた綺麗に揃っている。やっぱりいいよなOSK。男役さんのフェロモン発散度も以前に比べてアップしたような気もするし。一回しか観ていないので良く覚えていないのが悔しくてたまらない。娘役さんをぐるぐると見事にリフトしてしまう男役さんもびしっ!と決まった群舞もこれぞOSKのレビューって感じで見応えたっぷり。
 最後に黒スパンの衣装で出てきた波輝さん、さすがあやめトップ格好いい〜!と思っていたら瑞木さんでした。波輝さんの出番はその後で瑞木さんに負けず劣らずキザってらっしゃいました。一定距離からの双眼鏡無し役者判別には修行がまだまだたりんのう。
 幕が一度降りてもアンコールでまた上がって出演者全員パラソルをくるくる回しつつの「桜咲く国」でいたれりつくせり。始めて拝見、パラソル回し。この最後の数十分だけのために通うファンが多いというのがとても納得できます。わたしも実家在住だったら週末ごとに通いたい。後援会員だったら通える値段だし。(なんてったって交通費込みで映画(通常大人料金)+パンフ代より安い)
 隣にお座りになっていた年輩の方は技芸員さんのお父様らしく食い入るように舞台を凝視してらっしゃいました。「桜咲く国」は小声で一緒に歌ってらっしゃったし。技芸員さんへの暖かいまなざしがこちらにも伝わってきてなにか暖かい気持ちになれました。

 さて・と。前半数十分の感想にしますか。前半。ふっ。
とりあえず衣装は(黄色の星の女性を除いて)良かった。一番お気に入りは黒の魔王様とその部下達かな。魔王様は頭に角が生えた典型的な悪魔風味なところがまた絵になっているのでございます。黄色の星の女性はスカートを何とかしていただきたかった。アニメキャラをそのまま三次元にしてみた感じがして不自然さが拭えません。ついでに言えば白の王子様も赤い星で剣を手に入れた後にマントを赤にするとか少し衣裳に赤色を入れて欲しかった。
 内容的にはチラシに載っていたストーリー紹介と娘役の衣装と脚本家(「ASUKAの嵐」の脚本家)の名前ですでに悪勘がしてました。前評判でも(案の定)芝居は史上稀に観る出来の悪さでショーがなければどうしてくれようという出来だったとすでに聞こえておりました。
そのとぉ〜り。(新感線「髑髏城の七人」風に)
 最初の白の星の王子様がお仲間と踊っていると黄色い娘さんが現れて、そしたら黒の魔王が出てきて邪魔して…あたりは良かったとしましょう。夢から醒めた王子様が「あの綺麗な娘さんはだれだったのかな〜」と思っていたら本当に宇宙船に乗って娘さんが落ちてきたのも良しとしましょう。跡継ぎ王子御自ら出陣という点では多少問題があるとは思いますがチュチュ(娘さん。ああ、なんというネーミングセンス!)の故郷の危機を知って助けるために旅立とうとするところもまだ良いでしょう。(展開の遅さにすでに飽き始めてたけれど)展開がタルかろうが台詞がわざとらしくて勘弁だろうが。で、問題はその後。
張りぼてのスペースシャトルもどき出現
…はぁ?
 そりゃ王子様は宇宙船を用意するように命じましたよ。でもそのセンスはなに?お笑いですか?お笑い目的なんだよな?
勇ましい出発シーンで笑いとってどうする
 …こーゆー演出案しか出ないんだったらなんで宇宙を舞台にするよっつーかそもそも舞台が宇宙である必然性はストーリー上一つもないし。そのシャトル作った金を他に回せ、他に。
次の緑の星の場面も良いでしょう。王様・女王様も綺麗だし。ここで赤の星へ行く方法と忠告(うっかりしているとブラックホールに落ちちゃうよ〜)をもらいます。パンフには老木男・老木女とあったけれどそりゃひどくありません?どっからどう観ても若いのに。とケチもちょっと付けてみる。
 んでもってきて場所は変わって黄色の星。住民が黒い皆さんに追い立てられております。おお、黒い手下達はなかなかの美形揃いだ。(ここで隣の方に対してすまないと思いつつ沈み込むことを止められなかった体を持ち上げる)黄色の人達がチュチュを逃がしたことで魔王様はおかんむり。その償いとしてチュチュの妹キキ(まだ幼いそうだ)を殺そうとする…と思いきや「俺の個人的な奴隷とする。」
このローリーコーンー
 ホンマは最初からキキに目を付けててチュチュ逃亡を言いがかりにしただけやろ。
 …いかん、既に脳味噌が完全にチャチャ入れモード突入しております。
 魔王様のNAI NAIの歌は正直言って格好いいです。魔王様以下黒の一味、黒ずくめで決めると見栄えがします。なぜNAI NAIかというのかはとりあえず考えないでおきましょう。
 一方、フェニックス探索組は緑の星で教わったとおりに紫の流星群の中に入って行って幻惑の虜になります。紫のドレスを着た女が鏡の中で蕩々と歌い上げる中、王子様は複数のチュチュの幻影に、チュチュは複数の王子様の幻影に翻弄される。辛うじて王子様が正気に戻り鏡をを破壊するが二人とも倒れてしまう。この場面 だけ切り取って考えればショー部分も含めて本作品のベストシーンでしょう。問題はあくまでもその場面 だけを切り取って考えればという所ですね。ところで幻惑=ブラックホールでよろしいでしょうか?
 幕が一旦降りてキキが歌います。わ〜セット替え用幕前だ〜。…前の場面で幻惑に翻弄されるチュチュと絡めた方が良くないかい?その歌を聞いたチュチュが正気に戻って王子様を助けるってことにした方が格好いいしキキの存在意義も深まると思うんだけれどな。
 で、幕がまた開くと王子様とチュチュは赤い星に着いてます。そこにはフェニックスの姿は無く剣が岩に刺さっています。それを観てフェニックスはいなかったんだと落ち込むチュチュ。するといきなり王子様が「フェニックスは一人一人の心の中にいるんだよ」とのたまいます。…この結論への前振りが全く無かったのは気のせいか?(気のせいではありません。パンフについている脚本を何回読み直してもそんなものありません。)ここらへんで舞台に集中するのも限界がきたので隣に座っている友人の様子を恐る恐る窺ってみたところ、なぜか私の座席は地盤沈下をピンスポットで起こしているらしく、彼女の顔ではなく彼女の上腕部が見えました。あらあら一体どうしたのかしら。
 またもや場面転換幕前です。本来なら幕前だとかは気にかからないものですが完全に退屈しているので気にかかります。が、しかし嬉しいことにこの幕前芝居はフェニックスの噂に怯える黒の下っ端三人組。(ここでまた座席に沈み込んでいた体を持ち上げる)怯えっぷりのテンション高くていいですねぇ。そして自分の「端正男役」顔定義に綺麗にあてはまるおにーさんが一人、際だってテンション高くて目立っていたのもいいですねぇ。うふふ。すでにそれくらいしか観る物ありません。後で売店の写真とパンフから推測したところ、このおにーさんはどうやら一色すぐるさんらしいことが判明。え?すぐる?テリーはど…げふげふげふげふ。いかん、脳内の他の部分にしまわれているものがのOSK用の部分をコンタミしたらしい…。いやでもマスクの下は凄い美形だっつーしさ…。←まだ言うか。
 幕が上がるとそこは黄色の星。魔王様はなかなか捕まらないチュチュに業を煮やしております。ついでに酷使している黄色い人達が暴動一歩手前。ついにブチ切れて
魔王様、オン・ステージ
 「Ladies and Gentlemen!」から始まって「It's Show Time」で終わるイントロトークまでご自身でなされた後、手下引き連れて踊り出します。もしかして役者を目指していたけれど親に反対されて家業を継いだとかの過去ありません?
 え〜、冗談はさておき、キキに向かって剣を振り下ろそうとするのを止める
「待て!」の一言。
 ヒーロー参上!そして戦いの末に魔王を見事倒し実は赤の星の人だった白の王子様(え〜い、ややこしいぞ!)は赤の星に帰っていくので・す・が…。すいません、ここらへん記憶があやふやです。なんかフェニックスと魔王が対峙する場面 で、フェニックスと魔王は実は表裏一体でした的な大どんでん返しを一瞬期待したアホな自分の存在は覚えているのですが。ラストバトルとか見せ場のアクションは大抵全身全霊で見ている活劇大好きっ子なのにな〜、自分。新感線の轟天3の時には笑いすぎで脳が酸欠起こしたらしく一番の大立ち回りの決め技が観劇後どうしても思い出せなかったけれど。絶対に今回忘れた理由とは違うだろうな。っつーか観劇後、masakoちゃんに「あれ白の王子様っていつフェニックスにすりかわったんやろな?それともあれ最初から本人?」と言われたときは何を言われたのか意味が全く解らず「さ〜ね〜。」とお茶を濁してました。ある意味話のテーマに関わるかもしれないところ完全忘却しとりますな、自分。どんだけ飽きていたんだろうか。後で脚本読み直して思いっきり白の星は王子様無くすぞどーすんだコラとつっこましていただきましたがmasakoちゃんの疑問に対する答は見つかりませんでした。
 観劇後、友人二人共「ま子供向けやから芝居はこんなもんやろと思っていた。」と言ってくれたのですが本当に芝居をやっている途中は何度二人の観劇代自分が払おうと思ったことか。(ショーがなかったらまじ払うつもりだった。)

 芝居の脚本はほんとうに箸にも棒にもかからないとしか言いようがありません。この脚本家さん、前回(ASUKAの嵐)は焦点を絞りきれずに退屈な脚本でしたが、今回は一体なにがしたかったんじゃと叫びたくなる脚本でした。「みんなの心にフェニックスはいるのだから辛いことがあってもくじけちゃいけないよ」という教訓を子供用に書いたとしても思いっきり説得力に欠けるし、「悪い魔王を心優しい王子様がやっつけました」というヒーロー物にするにしても迫力に欠けるし。ついでに白の王子様の設定は作者のあたまで内爆起こしてそれっきりだろうとしか言いようないしね。白の王子様=フェニックスにするんだったらとりあえず伏線を観客に解るように入れておくれ。
 とりあえず、前回の名作少女漫画読んでこいに続いてピーターパンとセーラームーンミュージカル(ただしファーストステージのS以外とかぐや島に限る)のビデオとテレビの子供に人気のあった特撮ヒーロ物を百回くらいみて勉強してこい!!と叫ばしてもらいたいです。特に出来の良い一話完結のヒーロー物はたった20分くらいの間にきっちり起承転結収めた上に大立ち回りも入っているので。
 そして前回感じた女性観の古さですが、今回もまたそれを思いっきり感じました。別 段チュチュがやっても問題ない、というよりかキャラを立てるためにもチュチュに活躍回した方が良い所まで王子様にまかせてしまうんですね。紫の星の場面 なんですけれど。あそこの場面、状況を打破するためには別に腕力は必要じゃないんですよね。なんつったって敵は幻影だ。キャラクター設定を考えるとあそこで幻影から現実への強い思いは母星を魔王に征服されて、自分を逃したことで家族や仲間が窮地に立たされていることが想像に難くないチュチュの方が強く持っているのではないのかなと思うのです。でも結局「鏡を剣で破壊する」という形で幻影から脱するのは王子様。チュチュはあくまでも守られるだけ。もしかして女性が状況打破のために自ら動くことができるという発想自体がないんじゃないかと勘ぐってしまいます。ま、話自体が面 白くて盛り上がればこんなこと気にしないで済むんですがね。

観劇後の会話
私:舞台のところに描いてあった星座、なんで琴座と白鳥座やってんろうな。
Sちゃん:え〜!あれ白鳥やったん?私あれがフェニックスや思てたよ。で、最後にぴかぴかって光るんかなぁ〜って。

私:ごめんな〜。ここまで芝居が酷いとは思わんかってん。でもショーはよかったやろ。
masakoちゃん:ほんま最後のショーがなければどないしょうかと思ったけどな〜。
本当に悪かった。でもテレ朝でやったOSK特集のおかげでなんで私がOSKにはまっているか解って貰えたようで良かった…。

masakoちゃん:最後にチュチュが王子様の剣持って参戦する思てたんやけど。そうしたら戦力二倍になったんに。
私:ほんまや

私:悪役のおにーさん、一人、めっちゃ目立っとった美形さんおったなぁ。
masakoちゃん:そうそう!笑い方がお下品でなりきってたなぁ。

(パンフ広げつつ)
私:魔王様は…
三人:うそぉ!!別人やん! 私:(心の中)あ、長靴の王様!
ヅラが違うので全くの別人に見えました。

 数日後、大学時代のSF研に顔を出した所、演劇サークルもかけもちしている後輩N女史が珍しく出現していたので丁度ファイルに放り込みっぱなしになっていたパンフの脚本読ませたら非常に楽しんでくれました。あまりの反応に思わずその場の希望者で回し読みしたらあまりにも楽しい反応が返ってきたので観劇感想とは違いますがここに列挙してみたりします。

N女史の場合:読んでいる間中そこここで大爆笑。(「なんでNAI NAIなんですか?!」「肝心のラストバトルが一瞬にして終わりましたよ!」等)読み終わった後におもむろに「子供なめすぎ」「後輩の書いた(どないしょうもない)脚本思い出した。」 …下手すりゃ二十歳になっていない人が書いた脚本に比べられてますがな。

K氏の場合:「これはギャバンの脚本だったオッケーでしょう。お芝居は二十分で残りアクションだから。

H氏の場合:「"It's show time!って魔王様、こんなキャラでしたっけ?」「王子様の衣裳はこんななのになんでこの女の人のスカートは重力に逆らっているんでしょうか?」「最後王子様がいなくなって白い星はどうなっちゃうんでしょうかねぇ。」

F氏の場合:(H氏の隣から鼻突っ込んで所々拾い読み)「こ、この名前(チュチュとキキ)はなんですか〜!」
「プリンセスチュチュ」というアニメ漫画でキキの方は皆様ご存じ「魔女の宅急便」で反応。

…うわ〜、実はこのレビュー、けっこう楽しんで書いているよ自分。落ち込むなぁ。

戻る