New OSK 日本歌劇団
第1部:遙かなる空の果て (脚本:akihito、演出:芹まちか、作曲・編曲:北野隆)
第2部:Heat Summer Revue SUNRISE (振り付け 第1〜6景:奥山加津子、第7〜13景:中野栄里子

観劇日 2005年8月14日 12:00、16:00開演 アピオ大阪(森ノ宮ピロティホール)

いきなり公演の発表はあるわ、日程はオタにははずせない聖地巡礼の日に重なるわ、仕事は公演日3日前まで「本当に私、今週末いなくなってていいんでしょーねー」状態だわ、内容は最後まで判らなんわで劇場に着くまでに疲労困憊した公演。聖地巡礼で死にかけた翌日の公演日のチケット取ったもんで、面白くなかったら寝る気満々でしたよ。とりあえず芝居に横澤・原の名前が出ませんようにと心の中で祈祷してましたが。まぁ、実際は2回とも精神高揚し倒すわ、第1部で脳内に神様降りてきて激走してくれるわと寝るとは対極の状態で、終演後に疲れが噴出して帰りの電車で瞬殺、泥人形状態だったよ。

とりあえず、たまみ女史から「桐生さん、敵役ですよ。」と前情報をもらって観劇開始。

なんかギャング風スーツダンスですね。桐生さん、影でも一発で判る体格ですね。流石男役の申し子。皆さん、銃持ってますね。なんか時代考証的にはおかしいような型の銃ですね。ぶっちゃけ、その型が開発されるのは後年のことなのでは?まぁ、そんな些細なことは気にしないで行きましょう。格好いいし。
お、桐生さんが顔の見える状態で登場です。なんか口髭付けてます。

陸小鳳ーーーーーーーーーッ!
失礼。何かが混線しました。ここが劇場の席ではなければ、驚きのあまり悶絶していたな。しかし、予想通 り凄く口髭が似合いますわ、桐生麻耶ってば。
ほほー、桐生(レオナール)と大貴(ジェイク)は仲間。で、緋波(ルチアーノ)が大貴を面 白くなく思ってると。ほうほう。で、ジェイクが人混みに紛れてレオナールを刺殺。で、刑事のはずの桜花(ロイ)がなんか異様にアホ丸出ししてるんですが…。あ、いかん。このなんとも言えぬ 絶妙な穴あき脚本に脳みそが疼いてきた…。
ツッコミ神ハリセン持ってキタ------(゚∀゚)-------!!

(某巨大掲示板嫌いな方、失礼。とりあえず、リンク先のツッコミ集を先に読んでいただきたい。)

ツッコミから戻ってきての作品評。観終わった直後に携帯からブログに打った感想はこちら

サクッと言ってしまうと、New OSKのファンもしくは現状を知っている人や宝塚に慣れている人には勧めるが、それ以外の人間には勧められない作品だった。とにかく詰めが甘いし、脚本家のギャング物への不慣れっぷりがもろに出てしまっている。裏帳簿で書いたことだが、

話の設定を決めた。
起承転結を決めた。
出来るだけ多くの劇団員に行き渡るように台詞のあるキャラクターを出来るだけ作った。
キャラクターの立ち位置と入退出状況を決めた。
力尽きた。

脚本の状態がもろに見えた作品だった。台詞回しも固く、不自然な所が多々あるので、これは今後脚本を見直すダメだし係を雇って脚本家に場数踏んでもらうしかないだろう。ネタはいいんだ、ネタは。ネタの投入まではいいんだ。問題は、煮込む火加減をまだ会得していないってことだ。

ところでこの作品を観て思ったんだが、akihitoは今回の脚本を書くにあたって、宝塚のスーツ物を色々と観て勉強したんじゃなかろうか。 なんつーか、宝塚の正塚晴彦を借りてきて脚本のakihitoにサポとして付けてくれと言いたくなる感じ。

この時点で(この後も)これだけ小姑モード入っていれば、さぞかしakihitoアンチだろうと思われるが全くの逆。まとめかたは手堅いので、他にどんな作品を(っても1本しかNew OSKには書いていないが)興味を持ってこれを観終わった直後に、「レディ・レインの肖像」のDVDを買いに走ったよ。「レディ・レイン」も観て思うのだがNew OSKはソフト面で原石手に入れていることは確かだ。後は、詰めの甘さを無くすだけだろう、この脚本家。(そしてその詰めの甘さってのが私のツボを突いてくるんだよな〜、akihitoって。「レディ・レイン」でもついつい超級ハリセンスウィングしてしまったし。)

とはいえ、ファンであり、かつ現状を知っていると、よくぞここまで頑張ってくれた、と感涙物の作品である。できるだけ多くの劇団員に名前と台詞のあるキャラを振っているのも嬉しい。(まぁ、そのおかげで脚本に散漫が部分ができたとも言えるが。)
陵ちはやがいきなりナイトクラブの花形歌手という役所を貰っていたのが新鮮だった。それに比べて可哀相だったのが取りあえず序列だから役と台詞あげました状態の森野木乃香の女刑事。ポジション自体は悪くないんだが、そのポジションを使い切っていないっちゅーか。一回チャリンコに乗って出てきて終わりはなかろうよ。まー、他のキャラも使い切っていないのが多い(男2とか男3とか)多いので、今後の課題だろう。

作品の見所はオープニングのギャング戦争ダンス。やっぱりスーツダンスはいいよな、と思わせてくれる。
次にラスト近く、大貴が次々にレオナール一家の幹部を殺害していくのをバックに桜花と若木が切なく歌う場面。これは美しい。脚本の穴を軽く埋める物悲しさが漂ってくる。

ラスト、ジェイクがレオナールに銃を突きつけながら「オレだって幸せになろうと思ったさ。」の場面 はジェイクの表情が失った家族のかけがえの無さを表現していて、少し目の前が霞んだ。この場面 だけでそれまでの穴を忘れてもいい気分に一瞬なれた。(一瞬の後は忘れるどころか「こんなに凄い場面 があるだけに穴が惜しいっ!」と可愛さ余って憎さ百倍状態だったが。)

死んでいたのが惜しい!という設定としては 1) レオナール一家の中でジェイクのみが非イタリア系であること。
2) ロイが刑事であること。
の2点である。この2つはジェイクが非イタリア系であることから、彼を信用しない(もしくは成り上がりが面 白くない)幹部の一人がジェイクの身辺を徹底的に洗っていた所に、ジェイクの背景を知る刑事であるロイがレオナールの身辺を探り始めたために両者がバッティング、正体が割れたことを知ったジェイクが復讐の見切り発進をせざるを得なくなる、てな感じに連動できただろうになぁ。

ま、設定が死んでいた以前に、偽名すら使わずに潜入していたジェイクってどうよ、潜入を許したレオナールの組織ってどうよって問題にぶち当たるんだが。

あと受け手の勝手な感想なんだが、レオナールがアルに「おまえはオレの側にいろ。」の台詞が後に全く効かなかったのが残念。自分はこれを聞いたときに、ああアルは自分が一人前だと大好きな兄貴に証明しようとしたとかの理由で自滅するんだな〜っとか勝手に想像してたんで。ええ、アルがあんなに話に絡まないまま、あっさりジェイクにぶっ殺されるとは思いませんでしたよ。(弟分キャラ好きとしてはアルはあっさり退場させるには美味しすぎるキャラだ。)てゆーか前述したように、キャラ数は多いのに話に絡まない奴多すぎ。

更に個人的な意見になるんだが、なぜ父を殺したとジェイクに問いつめられたレオナールが殺した理由を「うざいからだよ。」ってのは萎えた。レオナールが単なるチンピラになってしまったよ。ジェイクが殴り込んできたときに自分の女をさりげなく庇って立つような男なのに。火曜サスペンス劇場ならチンピラでもいいけどさ。観劇後の感想大会で言ったように、「奴がサツで俺がギャングだからさ」とか、
 レオナール:良い警官は長生きできないのさ。(A good cop dies fast.)
 ジェイク:ギャングもな。(So does a gang.)

とか言ってほしかったさ、歌劇ならば。

そーいえば、レオナールって血を血で洗ってのし上がれたのが奇跡なくらい、身内には甘いよな。アルの可愛がりようといい、ジェイクの贔屓っぷりといい。外様でも身内にしてしまえば、疑うことができない性格なんだろうか。疑り深そうなミゲール(ルチアーノ?)とバランス取ってチーム組んでのし上がっていったんだろうな。(身内には)仏のボスと鬼のNo.2とで。

白状すると、レオナールと双子の(勝手に設定)ミゲールとルチアーノがどうやってチンピラからのし上がっていったのかを脳内で妄想しかけたよ。 二次創作的には美味しすぎますって、この関係。


余談
ちなみに作品冒頭で使われていた銃だが、DVDが出る前に、桜タイムスが来たので銃種が(おそらく)判明。第2次世界大戦後に創立されたヘッケラー&コック社のMP5A5だった。確認のために模型屋に入ったら目の前にあったよ。ついでになぜこの銃になったかも即推察が付いた。店に置いてあった軽機関銃の電動ガンの9割が、東京マルイのヘッケラー&コックものだよ。ついでにお値段も6800円とお手頃。いやー、1万以下で入手できるとは知らなかった。ちなみに同じ会社製のトミーガンは35,000円也。そりゃ買いたくないわな。
9月のDANDY再演で、谷社長を発見したので突撃して聞いてみたらMP5A5採用理由は推測でビンゴだった。だったら世界館にバーやシャンデリアつけたり外観の改装する前に小道具揃えてください。特に年代性がモロにでる銃とか。拳銃なら種類も豊富だし小さいから細部を誤魔化しやすいが、マシンガン関係は形状はモロに年代色出るわでかいから細部も見えやすいしで違和感がでるからなー。
個人的には銃種はどうもならなくても、カラーリングを変えていかにも強化プラスチック多用な感じを誤魔化すとかして欲しかったよ。ついでにカラーリングで誤魔化すならば形状的にはMP5A3の方が良いと思う。MP5A5はあまりにも形状が現代的すぎるよ。とか書いておいて舞台で使われたのがMP5A3だったら赤っ恥だな、自分。


ショーのSUNRISEの方は、松竹座公演より人数の多い武生公演という雰囲気。どこがそうなのか詳細に言えと言われると困るが、舞台と客席の近さが武生のものなんである。スタンディング席だったら観客も一緒に踊り出しそうな感じが。松竹座はスタンディング席があるなんて想像することすらできない感じだ。

今公演、なんと言っても一番嬉しかったのは、ここしばらくの大型公演で弱かった娘役のの使い方に改善がみられたことだろうか。「春のおどり2005」のアンケートに軒並み赤太字で「娘役使え」とでも書かれていたのであろうか。私は書いてないが。使ったのはHI-TEC-Cの緑0.4mmだ。(HI-TEC-Cの赤0.4mmでは「宝塚の第6組はいらん」とは書いた。)

最大のめっけものは、なにかがぶっ壊れた貴公子こと高世麻央の女装当番か。青い市松(ちどりさんよりワンピ模様が違うとの指摘受け修正)青地に白水玉 模様ワンピに麦わら帽子、三つ編みお下げ×2本にひまわりの髪留めゴムと不意打ち喰らった日にゃこっちが脳みそ停止したよ。一瞬、素で「アレ誰?」ってな。この場面 、北原と萌も出ているんだが、高世に気を取られて、もう一人の女装当番が萌だと気付くのは2回目を観終わった後だったよ。だれか芝居で高世に完全無欠の壊れ役を振ってやって下さいませ。

タップのI Love Piano。列車の女性専用車輌とその隣車輌という設定。牧名の無表情おばさま眼鏡OLと平松(…だよね、あれは)のオヤジギャルに眼が釘付け。桐生がいないんで次の景でも貰っているのかと思ったら、なんと間違って女性専用車輌に乗って女性軍からガン付け喰らうとっぽい兄ちゃん役という美味しい役所で登場。後で直接聞いてみたら、芝居だと付け髭で笑えないので、とっぽい兄ちゃんでストレス解消してたそうだ。

そうそう、祝・桐生ジゴロソロデビュー。(多分)しかし、ガタイの割りにまだ雰囲気が幼いので、周囲の女性は桐生ジゴロの客というより同業のねぇさん達で、
「うちの弟、どうよ。火傷しない自信があったら遊んでみな。」
と自慢たっぷりに可愛い弟分のお披露目に華を添えに来ているように見えるよ。

戻る