観劇日 2005年1月16日 14:00開演(東京本多劇場)、2005年2月5日 17:00開演(つくばカピオホール)

 TEAM発砲B・ZIN公演の特徴として、毎公演の本編終了後にある予告編がある。前回公演のカケルエックスデラックス(XXDX)の予告編では武藤晃子の演じる女性は婚約者が急死してしまったOL。しかしその婚約者というのがスパイで、なにか重要機密を握ったまま死んでしまったらしい。OLに迫り来る様々なスパイ機関。絶体絶命の彼女を救おうと現れたのはカエルのぬ いぐるみに脳を移植した婚約者だった。しかしぬいぐるみなので自力で動けず、スパイ達に玩具にされてしまう。そんな彼を観たOL、思わず
「ツカエネー」
かくして「ツカエナイト」が誕生した。

 まぁ、発砲の予告編は大嘘予告として有名なんで内容的には全くアテにはならないんですがね。大抵、大元のネタ以外は全く違う作品が上演されます。というわけで今回も全く違う作品だったよ。…と言いたいところだが、実はこの予告編、本編に関係しているんだな。

 最初、真っ暗な舞台の中、親友らしき「一文字」という男に「本郷」という男が語りかけている。自分は脳だけの存在となって地下の研究室にあるが、かれの感覚は疾走する「サイクロン」の風を感じていると。
 今回は「仮面ライダー」オマージュですか?と思っていると(「カケルエックス」では「風見六郎」というキャラがいたし)照明がついてきて、本を朗読している男(西ノ園達大)がいる。女(武藤晃子)が入ってきて怪訝そうな顔をして様子をうかがうも、それに気付かず絶叫

男:共にショッカーを倒そう!
女:いやぁ、いくら私でもショッカーとは戦えないわ。


 …だまされた。「ツカエナイト」予告編で植え付けられた先入観利用された。男は八王子、工業大学の教授で発明家。ついでにヒーロー物オタク(かなり重度)。女は研究室で助手をやっている八王子の同期で古なじみ、姫宮津佳恵(ツカエ)ちょっと強引じゃないか、ヒロインの名前。八王子の私物らしい仮面 ライダー関連書籍だのDVDだのビデオだのは、脚本・演出のきだつよし氏の私物っぽいのは気のせい?

 八王子は、開発依頼を受けていた健康管理マシンの教育のため、ヒーロー物を朗読していたという。クライアント企業から派遣された剣咲(小林愛)楯脇(小手伸也)も研究室に到着。本来、部外者である姫宮に被験者をさせようとする八王子に、機密保持の観点から極めて渋い顔をする剣咲の異議申し立てが行われるものの、そんなこと右から左に聞き流し、お披露目されたのは、偉そうに椅子の上にふんぞり返るカエルのぬ いぐるみ。唖然とする周囲にいきなりぬいぐるみが話しかける。なんと、この健康管理マシン「ナイト」(声:きだつよし)は人工知能搭載で人間と交流する機能付きなのだ。画期的な発明品に三人が唖然とする中、二人の黒装束が研究室を奇襲、激戦の末、ぬ いぐるみを強奪する。愕然と三人がする中、一人平然とする八王子。そして再びナイトの声が響く。なんとナイトはぬ いぐるみではなく、ぬいぐるみが座っていた椅子の方だったのだ。
 まただまされた。予告編による先入観、徹底的に利用してきますね、きださん。ナイトの台詞や悲鳴もぬ いぐるみと椅子が同じ状況(例:振り回される、踏まれる)の時に出す演出も巧いので予告編を知らない人も騙されただろう。

 粗筋を細かく追っていっても仕方ないのでこれから思いっきりダイジェストしてしまうと、これに八王子の婚約者白銀マホ(福田千亜紀)だの、八王子の同期で出世は一歩先を行っている城ノ内(平野くんじ)とその研究室所属学生の大門(田口治)高塔(大橋夢能)、なぜか紛れ込んだヨン様風男の宝田(工藤順矢)ヤクザの龍(森貞文則)尾田(大畑忠良)、八王子に卒論関係で急ぎの話がある女子学生相馬(吉村朋子)が加わり、機密漏洩を恐れた剣咲によって閉鎖されてしまった研究棟で延々と追い掛けっこを続けるのである。そのどたばたの中で、それぞれの思惑や本性が明らかになっていくのである。
 開演わずかで姫宮と八王子以外のキャラクターが見事に誰が悪役の正体いつさらしても不思議はない胡散臭さを見せ付けてくれる。特に、楯脇なんて小手氏のピレネー犬やセントバーナード犬がはしゃいで大暴れしているような怪演のおかげで、胡散臭い通り越して奇人の域に入っている。乱闘場面でブレークダンスの様な両足を大回転させる動き(つくばではやらなかったが、東京楽で見せたあの決めポーズから判断するに、多分ブレークダンスではなく、ジャッキー・チェンの酔拳が元ネタ)を見せたり、マトリックスのブリッジ弾丸よけかと思いきや、エクソシストのブリッジ歩行で人を大まじめに追っかけていったり。ついでにネタバレするが、彼がラスボス産業スパイなのである。普通、こういうキャラは、上辺のキャラを作っているタイプのキャラ造形が多いのだが、楯脇の場合、正体を見せ付けた後もキャラ変わらないのである。つくば大楽ではさらに爆発しており、カーテンコールで「すみません!!はしゃぎすぎましたぁっ!!!」と詫びを入れていた。
 それに対応しているのか、実は公安二課の対産業スパイ潜入捜査官だった剣咲は正体をばらす前はカチカチの堅物風、正体をばらしてからはカラっとした姐さん風と変わるキャラ造形になっていた。前回のXXDXではその体型、微妙にやばいだろ…だった小林が、今回はスリムなスーツの似合う女になっていた。
 胡散臭さでは楯脇と互角を張るマホは一見清純派にみえるが実は借金700万持ち、男を誑かしてに金を巻き上げるのを得意とするSエグイ女。もちろん、白銀マホは本名ではありません。(漆原マスミとか田中とか…)前回のXXDXでも相当エグイ女役を振られ、極悪なまでに快演していた千亜紀ちゃんがパワーアップ。武藤ちゃんの後を継ぐ発砲ぶっ壊れ女役者になりつつあるようだ。自分を追ってきたヤクザの落とした短ドス、拾った時には舞台から危険物を取り除いただけかと思いきや、数場面あとにしっかり使ってるし。人を刺したんじゃなくって柄の部分で殴りつけて気絶させただけだが。かなり計算高いキャラなので、流石に割りに合わない殺人はやらないだろうと思ってはいたが、一瞬ひやりとしたよ。最後まで改心しないし。マホに食い物にされた宝田も見事にストーカーと化しているのである意味釣り合いが取れている。ちなみに宝田はヨン様スタイル(どうもマホが冬ソナファンを装っていたためらしい)で薄気味の悪い笑いを常に顔面に貼り付けていた。工藤の顔は終演後筋肉痛になってたんじゃないだろうか。
 楯脇・マホに比べればまだ普通の人なのが城ノ内。八王子の研究を盗んで出世した最低男だが、実は金や出世欲ではなく、八王子の才能に嫉妬していることが犯行の動機になっているあたり、少し悲しい男にもなっている。このようなコンプレックス持ちキャラは発砲にけっこう出てくるので、最初は自分の研究は城ノ内に盗まれていない言い張っていた八王子が、ナイトの設計図を城ノ内に奪われそうになり
 八王子:今度は取られない!
 城ノ内:じゃぁ、ずっと知っていたのか。知って俺のことを腹の中で嘲笑っていたのか!
 と逆ギレした場面は「待ってました、ひねくれ平野くんじ!」という心境だった。

 今回の主役は武藤晃子。彼女は発砲の誇る名脇色物女優であるが、今回初主役となった。前回の「カケルエックスデラックス(XXDX)」では信じられないほどの常識人で大人のキャラ(他のキャラがヘタレだらけだったおかげでもあるが)として要所要所を締めていた。これは今回の主役を睨んだ配役だったのでは?と発砲仲間の夜ちゃとも話して楽しみにしていたら案の定、今回も微妙に変だが普通の女性を好演した。さばけているようで、実は恋には臆病で、好きな人に告白して現在の「友人」関係を壊す危険を冒すくらいなら、黙っている女性像がよく伝わってきた。

 八王子の西ノ園は、私が今まで観た発砲作品だと金髪マッチョ刃物&殺人マニアオカマとかほんのりゲイ風味のハッカーとか浮気性(実は奥さんにベタ惚れの)遊び人亭主とかバーコード禿のオトンとかのこれまた色物系イメージが多いんですが、今回は私が観る初めての(…と思ったら、「オス!」ではちょっと気の弱い普通 の男性演じてたよ。それも主役。)普通の善人役。天才だけれど腕力はない、世間一般 的な意味では男らしくない自分の現状に満足している、一応、友人だった男に研究盗まれても研究テーマが重なっただけの偶然だと信じているお人好し…。と思わせつつ、やっぱり男らしさに憧れてたり、研究盗まれてすごく悔しかったのが後半わかる辺りがきだ謹製キャラ。他の色物系演じたのは(特徴のある顔立ち以外)別 の役者としか思えないところがやっぱ役者って凄いと思うわ。

 他に目立っていたのは田口治。元々アクション要員ではあったが、アクション要員筆頭ともいえる森貞が大人しい使われ方していた分、前に出てきた。(森貞が動いているのを観るのが好きなので少し勿体ない気がしたが、XXDXでは鬼のようにめだっていたので良しとする)田口の身の丈は小柄でもかっちりと筋肉の付いたガチムチ体型からはあまり予想してない身の軽さを見せてくれた。飛び降り、飛び上がりが他のキャストに比べて断然に軽い。彼の足許にだけバネがある感じ。

 今回は最初から主宰・脚本・演出のきだつよし氏は声の出演のみと判明していた。これは「仮面 ライダー響鬼(テレ朝公式東映公式」の脚本を同氏がメイン担当することになったからなのだがしかし千秋楽においては少し芝居の流れ変を変えてちょい役で出るかもと一足先に観た夜ちゃからの連絡。
 私観るの東京楽と大楽なんですが。芝居の流れ変わるって変わってもどうやって判れというのですか?
 との心配とは裏腹に、思いっきり判りやすい状態で、きだ氏出まくってらっしゃいました。それもなかなか上手な加わり方で。基本的に主人公が複数の追いかけっこに巻き込まれるので、それにもう一つ「八王子、殺す」とのたまう人相の悪い小男との追いかけっこを追加したんですな。オチは八王子がDVDの超長期間返却を忘れていた駅前のレンタルDVD屋の店長なんですが。(一件落着の後、かなりの金額になっていた延滞金を払って許して貰ったようだが。)
 ついでに大楽であるつくばでもこのバージョンだったので、私は通常バージョン観られませんでした。収録はどのバージョンだったんだろうか。

 前回の「XXDX」ではアクション演出は神がかっていたのだが、脚本的に話本体は後味が悪いわけではないが、なんとなく、登場した全カップルが遠からず再修羅場を迎えるのが目に見えるような終わり方だったので苦笑いしてしまった。ついでにキャラクターを増やし過ぎたために中ぶらりんでフェードアウトしてしまったキャラも出たし。
 今回はそれを反省したのか、成立カップルを主役一組にしぼり、キャラの中ぶらりんも(覚えているかぎり)無かったのですっきり観られた。古参ファンからはここ数年きだ脚本の出来が悪くなっているという声がチラホラ出ているが、(昔の作品観ると、確かに昔の方が隙の無い脚本書いてたりする。特にジャスキス・トリロジーを観ると、一度これ出したらこのレベルキープは難しいんじゃないだろーかというくらい。実際、XXDXにいたっては初演のカケルエックスの方が脚本の完成度が比較にならないほど上だった。ただし、演出はXXDXの方がはるかに洗練されている。)久しぶりに古参から観ても合格点だったんじゃないだろうか。

 今回の予告編はきだが響鬼で忙しく、発砲用脚本書く暇ないため、8月に行われるイベント・ハッポウサイ予告編。どーやらこれだけのために他の演目からの小道具をわざわざ持ってきた模様。

戻る