観劇日 2003年9月23日 11:00開演

 今回はドイツのネット仲間が来日中だったので一緒に当日券に並びました。連れ(B女史)が遅れていると言ったら「一人分だったらスペースとってもいいわよ。」と確保させてくださった周囲の皆様、どうも有り難うございました。

 ま〜、B女史、前回の来日時は時間が無くてわたるちゃんの入り待ち出待ちしかできなかったそうですが、今回はついに初観劇となりました。待ち時間も二人で宝塚だのOSKだのエリザベートだの熱く語って時間はアッという間に過ぎていく。前回アメリカンなお姉さんとたまたま一緒したときには彼女、運良く二回最前列中央近くの最後の一枚をゲットできたので、今回のB女史も行けるかな〜っと思ったのですが流石お披露目、考えが甘かった。結局二人揃ってB席16列で観劇となりました。

 すでに評判は随喜館さんの感想で読んでいたし、前回の「鳳凰伝」もあって実はあまり期待せずに開演を待つ。幕が上がってしばらくは、「お?こりゃ思ったよりいけるかも?」と思ったことも正直に述べておきましょう。ファラオが「ライディーン」に出てきたロボット(名前失念)みたいだとかわたるちゃん&エジプト軍将校×2がショッカー怪人になってたとか極めて個人的な爆笑ポイントがあったとしても。(これは「新・闇の貴公子」でもあったことだしね〜。)

 本編、始まるや否やお墓のような場所にルケーニもかくやといった危ない眼をした黒塗りハンサムさん(血糊付き短刀完備)出現。汐美真帆さん、お久しぶり。会いたかったよう。なんか妹のこと理解してなかったことを後悔しているようです。なんとなーく「エリザベート」を思い出していると、葦の船に乗って主役カップル登場。

 え〜、次の場面で得られる情報としてはエチオピアの王女(アイーダ)と王子(ウバルド)はすでにエジプトに囚われているので良いですね?それなのに攻めてくるエチオピア。よっぽど国がエジプトによって追い込まれているようです。そうじゃなきゃ父ちゃん鬼や。
 ファラオのチャル(箙かおる)さん、やっぱりオッサン好みにはやっぱりこたえられません。例え顔の付いたキンキラキンの衣裳状態であろうと。(で、この衣裳がなにか思い出させると思わず悩む。)おまけに眼の回りにもくっきりはっきり青い魔よけのアイシャドーをいれてらっしゃるファラオ様、遠目にみると顔の真ん中に青い線が二本入っているという極めてシュールな状態。それでもオペラグラスでロックオンしてしまう。観れば観るほど笑いがこみ上げてくるのに。チャルさん、(色々な意味で)す・て・き。

 若きエジプト軍将校(こっちも制服はショッカー怪人のよう。時々、宝塚の衣裳部のセンスは理解できなくなる。)のわたるラダメス君は自分が次の戦の総大将になるに違いないと張り切ってます。この後の展開を観ると、ちゃっちゃとエチオピア問題を解決してアイーダと結婚したいだけな気がするのは私だけ?とにかく戦争反対なアイーダに体育会系ラダメス将軍は「エジプトが勝って世界平和をもたらす」と「Pax Romana」な理論。いや、この場合は「Pax Aegyptia」か。(語尾変化が間違っている可能性が高いがそんなもん忘れた。)案の定、アイーダと一緒に囚われているエチオピア女性にみっちりと戦争による民間被害を訴えられます。

 捕らわれているエチオピアの女達がアフリカの大地のエチオピアに帰りたいと歌いますがエチオピアもエジプトも(少なくとも現在では)同じアフリカの大地にあるのは私の気のせいか?

 出陣したラダメス、自らを囮にエチオピア軍を谷に誘い込み、手傷を受けながらも敵軍壊滅に成功します。一人のエチオピア人に対して複数のエジプト人が斬りつけて滅多切りにする演出があざとい。戦力の差を見せ付けたいんだろうがなんとなくしっくりこないものがある。

 王宮ではアムネリス様がアイーダにラダメスが戦死したとカマをかけてひっかかったアイーダに身の程を知れと叱責します。そして彼女がどこかへ去ると今度はアム様お付きの女官が文字通りアイーダを袋叩き。挙げ句の果てには首締めて殺そうとします。この場面「私たちだってラダメスが好きなのに、あのアムネリアス様に対抗しようなんて畏れ多くてできないのよっっっ!!それを奴隷のエチオピア人ごときがいけしゃぁしゃぁとッッッッ!!!」という凄まじい嫉妬を感じたのは私だけ?結局アム様にアイーダ救われた形になりますが。

 エチオピアに勝利して凱旋するラダメス。兵士達の凱旋パレードはなんとマーチングドリルで演出!高校四年間をマーチングバンドで過ごした血が騒ぎます。そのパレードのとりはなんと輿に乗ったラダメス将軍。本当に担がれてます。担ぎ役のジェンヌさん達ご苦労様。そしてわたるちゃんの威風堂々としたところは流石にトップの風格満点。
 さて、捕虜達を引き出して処遇を決める段になりました…ってファラオ、あなたなんでそのように高い所でブランコの上になどお立ちになっていらっしゃるのですか?危のうございます。と言いつつファラオがお歌いになると思わずオペラグラスで笑いを堪えながらでも見つめてしまう悲しいファンの性。チャルさ〜ん!!
 勝者の権利として捕虜を殺せと叫ぶ人々を前に、ラダメス将軍はファラオにエチオピアの解放を願い出ます。
「エチオピア王族をエジプトに置いておけばエチオピアは手出しできない」
少し待て。
それって傀儡政権建てましょうと言っているようにも聞こえるんですが私の深読みしすぎですか?
 それでなくとも国家の象徴兼行政(下手したら軍事・司法・宗教も兼ねている可能性有り)トップを人質にとっておきながら「一つの国家を他の国家から解放した」つもりかー?!聞いた瞬間、目玉が飛び出るかと思ってしまったじゃないか。ラダメス、あんたって本当に善意の馬鹿ね。心底良い人なのが判るだけに涙を禁じ得ません。せめてアモナスロが国民に嫌われているんだったら少しは救いがあるんですけれどそんな描写どこにもなし。
 そして悲しいかな、それを許可するファラオも所詮はエジプト人。強国の王に国家トップを人質に取られる国の屈辱は解ろうはずはなく、錘入りの賽を振ってしまうのです。合掌。

 とここで休憩が入ります。B女史と色々お喋りしていたのですが、彼女は舞台中に描かれているヒエログリフ(もどき)と人物像が「組み合わせとしてありえんものがあった」と凄く気になっていたとか。
「あの『ツヨッ!スゴッ!』ソングどないかならんかね。」と感想を述べたところ、
「可愛いから問題ない。」(ある意味真実だ。)と返ってきたり。
 そして何の気も無く自ら口にした疑問
「この時代のエジプトとエチオピアの関係ってどんなんだったっけ?」
 は実はこの作品の脚本に対する疑念が芽吹いていた証拠だったとは見終わるまで気付かなかった私であった。この時点では史実がどうだったかなんて本当に気にしていなかったんですけれど…。

 幕があがると戦争が終わってエジプトが平和ボケしている様が描かれます。え〜、やっぱりエジプト娘二人の歌がおもわず顔がひきつるほど素晴らしかったのは幻聴ではなかったのですね。歌詞に「お金」と言う単語が出てきてなんか脱力です。せめて「財力」とかにできなかったのかな。なんか美人コンテストもやってます。
 ラダメス君はこの状況に疑問を持ちますが、戦争が無くなって生きる目標を失った友人二人に「おまえの待ち合わせ予定なんか知らん」と連行。
 あんまりにも平和ボケしているので王女様切れます。箱入りでも馬鹿ではないというキャラ造形、好きですね。

 ファラオの警備が手薄になる時を聞き出せと執拗に迫るアモナスロについに「教えるがその代わり親子の縁を切れ。自分は一人の女としてラダメスと駆け落ちする。」と言うアイーダ。…おい、アンタが親父に伝えようとしている情報、全面戦争を起こしかねんネタだぞ。そんなもの火薬庫に火種放り込んで、自分は「一人の女になります。」とトンズラする気ですかお姫様。逆ギレも時と場所を考えろ。アイーダ株急下落。

 ウバルド達、「アフリカの黒魔術師がつげた」「我々は神に許された」と暗殺を正当化します。ちょっとまて。普通 、黒魔術師ったら崇拝対象は邪神だよね。つまりこの暗殺は悪になるんだ、ふ〜ん。なんかキムシンの書きたかったテーマにでかいヒビが入ったような気がしますけれど、この件については別 の所で考察したいと思います。ここで書くとそれこそ終わらなさそうだから。

 そして運命の日。案の定、ついに祈りの儀式ついでに娘の婚約を発表して幸せそうなファラオ、さっくり暗殺されてしまいます。暗殺者が三人もいて、ファラオ殺して「内部に裏切り者がいる!」と言っただけで満足そうだったのは生ぬるい気が多少いたしますが。なんといってもエジプトの高官が居並んでたんだ。内政混乱に付け込んで反乱計画するんだったらファラオ確殺後に自害するより斬り死に覚悟で暴れてできるだけ周囲(特に王族)殺傷しまくった方がより効果的でしょうに。それ以前に第一幕であそこまで完膚無きに一度叩きつぶされておいてすでに国力が再戦できるぐらい回復しているのかとか問いただしたいことは色々ありますが。
 ラダメス唖然呆然ついでに暗殺者の最後の言葉で疑心暗鬼になる周囲をみてあっさり自白、アムネリス号泣。あんたのそうい不器用な生き方が好きよ、ラダメス。
 なんとかショックから立ち直ったアムネリス様、「ファラオが殺された、エジプトが亡びる」とパニくることしかできない無能な臣下に向かって自分のファラオ即位を宣言、裏切り者の拘束を命じます。檀ちゃん声ちょっと裏返ったけれど愛する人に断腸の思いで剣を突きつけるせつない凛々しさカッコイイ。ついでにファラオの一人殺されたぐらいで亡びることが危惧されるなんてこのエジプトも先長くなかったかもな〜。
 そして新ファラオの勅命がくだります。
「エチオピアを壊滅させるのです!」
 あ〜あ、だから言わんこっちゃない。全面戦争開始。結果は火を見るより明らかですね。

 時は流れ場所は変わりエチオピア。案の定、壊滅的打撃を被っております。死体の間をかろうじて生き残った女達が嘆きながらさまよってます。そこへ現れるアイーダとアモナスロ。壊滅戦を宣言した王と王女(それも将軍を誑し込んでファラオ暗殺を成功に導いた女と思われているだろう)の首級獲らずによく撤退してくれたもんです。偽首でも掴ませたか?惨状を観たアモナスロは発狂、アイーダは「これがあなたの望んだことよ(で、その片棒を無理矢理とはいえど逆ギレついでに担いだ奴がいたよーな気がするのは私だけかな。)」と言い捨て責任取るためにどこかへ立ち去ります。生存者は置き去りかい。親が親なら娘も娘だわ。

 ラダメスはアムネリアスが出した助命条件(「アイーダに騙されたと言え」)を潔く蹴り、地下牢に生き埋めの刑。
 ここは完全に個人的な趣味だが、ラダメスが地下牢に消えた後にアム様が絶叫するのはあんまり好みじゃない。あまりにもアイーダが感情系なんでここでアム様にまで感情的になられると食傷通り越してうんざりな感じ。どうせだったら臣下がいる前では感情を表さずに一人になって初めて背中で泣いて欲しかったなと。他のキャラが舞台にいる状態だったら声を出さずに観客にだけわかるように背中で泣いて欲しかった。

 地下牢のラダメス君、独りぼっちで少し絶望しかけますが、さっぱり思考回路を切り替えて「そうだ、アイーダは生きて故郷にいるんだ!アフリカの大地にいるんだ!」と再度前向きに。…あんたって本当にエエ子やね。アホやけれど。エジプトもエチオピアも(少なくとも現代では)同じアフリカ大陸にあるんだよ、ラダメス。弟に欲しいわ。本当に弟だったら貴様はアホだといじめ倒すような気が激しくするけれど。そんな彼の耳に聞こえるのは遠くエチオピアにいるはずのアイーダの声!二人は暗闇の中、手探りでお互いを探します。この場面 、わたるちゃん・トウコちゃんの暗闇の中、必死に相手にたどり着こうとする、やっと出会えて熱い抱擁を交わす演技がハートを鷲掴みにするから本当に泣けます。怒りで。二幕目のアイーダの言動のお陰で「アイーダ、てめえ、なにこんな所でしてやがる。お前が滅亡の片棒担いだ故郷の生存者達放って男と心中とは良い度胸じゃ。」観ている方は沸点突破。感動すべきシーンでなまじっか役者が良くて熱演しているから余計に怒りがますなんて体験初めてです。木村先生、希有な経験を有り難う。ウバルド兄ちゃん、こんな妹のこと理解せんでええよ。君は国力の差を理解できなかった自分の脳味噌を後悔しとき。
 世界平和を祈りながら息絶える二人の後ろで観世音菩薩様の様に蓮の中に立つ(エチオピアに対しては悪鬼羅刹の所行だが)アムネリス様が自分が生きている限りエジプトは戦わないよう、人々が理解し合い平和になるよう賭けのような勅令を出されますが
親父殺された報復に国一つ更地にしてから言っても全く説得力ありませんな。
 おまけに圧倒的な国力で周辺の国を押さえている国が戦争放棄をしたんて周囲の属国に知られた日にゃあっちこっちで雨後の竹の子のごとく独立運動が湧きまくると思いますが?(そうなったらそうなったでさっくりファラオを暗殺退位させて首すげ替えてしまえば無問題。)まぁ、刃向かったエチオピアを壊滅させるという軍事報復の後では他の属国も恐いし国力差もあるだろうし不戦宣言も絶対に信じられないしでしばらくは何も起こらないと思いますけれどねぇ。
 あ、作品中で列記される事実から考えると唯一の武装敵対勢力だったエチオピアを殲滅してからの平和宣言だから極めて現実的な行動なのかも。敵対者がいなくなった上での能動的戦闘放棄。

 この感想書いて、私がここまで徹底したアンチ「王家に捧ぐ歌」になったのは偏に第二幕の脚本・演出のまずさのせいだと気付いた。冗談抜いた話、キムシンの演出力(これも私の好みではないんだが)で誤魔化されているけれど、国際感覚は谷先生レベルじゃないかと思う。前回の「鳳凰伝」も微妙に感じたキムシンはキャラの言動の辻褄が合わない書き方がが今回は徹底的に裏目に出た模様。ぶっ飛ばしてくれた「鳳凰伝」は矛盾も気にせずに済んだし楽しめたし(笑いすぎでだが)泣けた。
 ところを今回は世界平和という極めて漠然としたテーマを語るのに現実に存在する国を否が応にも意識させる脚本・演出をし、現実の泥沼としか言いようのない国際問題に対する浅い理解をあからさまに疲労しながらお説教を大上段からかましてくれたお陰でことごとく神経逆撫でしたとしか言いようがない。特にアイーダが自己中女になったのは痛すぎる。
 第二幕以降の感想に書き連ねている「現実ではこうじゃん?」というつっこみだってアイーダが最後のラダメスと心中するところで「よくやったね。私たちがあなたの理想を受け継ぐから愛しい人と一緒におやすみ。」と声をかけてあげられるような女に描かれていたとしたらここまで気にならなかった。(エチオピアを潰した後に不戦宣言をするアムネリス様には力一杯ツッコミ入れているだろうけれど)なんてったって私はゆでたまごや車田正美や柴田亜美や80〜90年代の香港・台湾映画&テレビシリーズが大好きな女だ。
 演出的には地面に倒れ伏す演技を女役にやらせすぎ。以前、Ambrosia女史がエリザベート雪組版を一緒に観ていたら「直ぐに娘役を崩れ落ちさせる演出陳腐よね。」(大意)と言い、その時は実感湧きませんでしたが今回は嫌と言うほどその言葉を実感。おまけに倒れた後に這いずったりするから鬱陶しさ倍増。スカートで舞台掃除しまくってどーするん。 ついでにキムシン、豪華な雰囲気を出そうとしているのが「鳳凰伝」から続いて感じられるんだけれどそれがかえって舞台を安っぽく見せてしまっている。金塊を適当な形にしてどんと置いただけと言おうか洗練が感じられない。正直言って、B席16列から観ると成金趣味の派手さに見える。

 フィナーレのわたるちゃんがソロで踊る場面も前評判に期待していたもののいざ観るとなんとなくぎこちなく見えていまいち。あの振り付けはわたるちゃんの人に合っていなかったような気がする。檀ちゃんがあまり踊れないのも判っているのになんで世界的に有名な振り付け師を頼んできたんだ?彼女はバレエ系ダンサートップコンビのお披露目あたりに呼んだ方が効果 的だろうに勿体ない。

 自分の感想が上記なだけにJ女史に終演後にこわごわ感想聞いてみたら「一幕目は良かったけれど二幕目、退屈だった〜。最後のショウは良かったけれど。一幕物でよかったんじゃない?つーか豪華なショウが観たかったよ〜。」とのこと。やっぱりね。二幕目の間に隣で首くきくきやっている気配してたもん。

 観劇後、キャトルでショッピングを終えると「これから一緒に日本に来た友達(ドイツ人)と合流して「OINARI」に出演しているみどり(大鳥れい)ちゃんの出待ちに行くの〜。観たいんだけれど今日は無理。」と言うB女史と別 れて帰宅。いいなぁ。粟根さんでてるんだよなぁ、OINARI。彼女、時間と金が許すなら宝塚大劇場に遠征してリカ(紫吹淳)ちゃんサヨナラに特攻かけるそうな。
「リカちゃんで吸血鬼っしょ。行かねば!」だそうな。
 御武運を。

 

後にこの作品が芸術祭優秀賞を受けたと聞いて思わず「世も末だ」と思ったよ。もっと他に良い脚本の作品は無かったのか?

戻る