立ち読みで感想書いていますので台詞はうろ覚え、不正確です。そこのところよろしく。

▽2004年月7月27日

 先週のレビュー読むとなんか褒めちぎっているように読めますが、「流石ゆで」が根本にありますのでストレートな賛美では無いつもりです。同じ事他の作家がやったらおそらく罵詈雑言やってるだろうな。

 着実に彼女の両親に悪印象を与え続けるロビン。超人オリンピックチャンピオンになり、さらに悪行超人を倒し悪の禍根を断つのが夢、と嬉しそうにのたまうロビンにマッキントッシュ氏の質問
「き、君の言う超人オリンピックとは、あ、あの脳みそまで筋肉でできているような力(パワー)だけしか誇れるものがない…アホどもがリングで血まみれになって戦う…あれのことかね?」
アリサパパ、素敵。ドンピシャに形容しております。一応脳みそを(戦闘仕様とはいえ)持つやつもいると戦闘超人の擁護をしてみる。(擁護になってない、全く擁護にになってない)
 ロビン「中には血の気の多いやつもいますが、ほとんどがフェアプレイ精神を重んじる者ばかりですよ。」と答えつつ取り出したポスターの煽り文句は
 「血しぶきの雨が降りそそぐ 是非傘のご持参を!」
 ずれてます。常識が二人の間でこれ以上あり得ないほどずれてます。私が親だったらこんなに常識の違う生命体に娘は嫁がせかねます。実際マッキントッシュ夫妻はこれから最低二回(ロビン出奔、ケビン家出)は「娘を家に閉じこめてもあんな奴に嫁入りさせるのではなかった。」と心底思うはめに陥ったのではないかと。

 ついに貴族かなんだかしらんがうちの娘婿は銀行を継ぐんだ、娘が欲しくば超人やめてマスクとってこいとマッキントッシュ邸より雨の中に叩き出されるロビン。バーに行って自棄酒です。イギリスじゃバーよりパブなんじゃん?
 それを少し離れた場所からビール片手に見つめるフリンジ付き革ジャンにテンガロンハットを目深に被った男。え〜、これは若かりし日のT氏でしょうか。私の知り得る限りの年齢設定だと、ロビンとT氏の間に発生しうる年齢差は四〜八年…この年齢差範囲は一体なんだ、おい。さて気を取り直して。ロビンが大学4年生で22才と仮定すると、T氏は少なくとも故郷では夜に酒場に入ったら怒られて放り出されるものと思われます。つか下手するとヘラクレスファクトリーにT氏はいなければいないんじゃないのか?
 ロビン、あんまり派手に飲むもんだから地域の若いのにからまれます。よくもまあ鎧兜男にからむ気になれたもんだ。そして有無を言わさず絡んできた相手の腕をネジ折るロビン。多分相手は人間なんですが正義超人の名門の跡取りとしてその行為はよろしいのでしょうか。

 一発触発の危機を止めたのはスコットランド・ヤード超人課所属の警官、ジョンブルマン。飲んだくれ坊ちゃんを諫めます。なんと彼も超人オリンピックに参加するとのこと。そして期間中は休職して集中すると。あれ?もしかしてゆで、多くの超人が兼業レスラーだったっていう設定覚えてた?
 彼の存在など意に介さぬように飲み続けるロビンにリングで相まみえることを楽しみにしていると言い残し去るジョンブルマン。さあ、彼は今後どのようにロビンに関わってくるのでしょうか。予選決勝で合うのだろうか。それともその前に職務中になにかが起こってとか。
 ジョンブルマンの動きを追いつつふと店の外を観るとそこには見慣れた人影が。テンガロンハットの男にぶつかりながら外に飛び出すとやはりそこにはびしょ濡れのアリサが傘を持って立っている。わぉ、青春。ビバ、青春。父の非礼をわび、いざとなったら家族を捨てると覚悟を語るアリサに
「アリサ、キミは素晴らしい女性だ!キミに犠牲を強いたりはしない!オレは決心したよ!」
と語るロビン。この台詞をこれから数年後のキミに聞かせてあげたいよ。

 で、ロビンパパことロビン・ナイトに超人辞めて人間になりたいと切り出したロビン、綺麗なアッパーを喰らって空を舞ってます。流血してます。流石超人、パパってば沸点低い。そしてひさしから覗く眼(それも瞳が描き込まれていない)でロビンの表情を豊かに表現するゆで(画)先生って凄いわ。ところで以前にロビン一族もブロッケン一族のように何かのアイテムで人間が超人になっているって設定でもくっつける気ですか、先生??
 この後はロビン家出決行となるのでしょうか。そして酒場のT氏と思われる人物がT氏であれば恐らく現在生意気盛りの鼻っ柱の強い自信過剰の小僧っ子である可能性が高いのでどんな暴言が飛び出してくるか楽しみであります。まぁ、ゆでの事だからどんな性格設定にされていても驚きませんが。いっそのことロビンファンに続きT氏ファンも驚愕の渦にぶち込んでくださいませ。

 数々の期待と不安を煽りつつ、当分続きそうなこの特別編。とりあえずアシュラ編のストレス解消思う存分し終わったら本編に戻ってきてください。


▽2004年月7月20日

 ゆでは掛け値無しの天才だ。久しぶりにWPBを買ってしまいました。
 とこれだけで終わらせるのもなんなので頑張って今週の感想を…。

 前回、人をあれだけ考え込ませて終わった悪魔種子のエピローグかと思いきや、扉絵いきなりロビンマスク。サブタイトルも「倫敦の若大将!」だわ特別 編と銘打たれているわ「恋の物語」なんて言葉も踊っているわ嫌な期待が否が応でも盛り上がります。

 悪寒期待に身を震わせながらページをめくると「悪魔の胎内」で息を吹き返すアイドル超人達と前回のおさらい会。崩れ落ちる「悪魔の胎内」から皆さん脱出、しかしケビンは思うように身体が動かず大ピンチ。すかさずスグルが戻りケビンを支えつつ粉塵舞い上がる中無事脱出。
「こ、こやつを二度死にさせては父であるロビンマスクに申し訳が立たんからのう。」
相変わらず息子差し置いて(いや息子は文字通りミートで手一杯一杯なのは解っておりますので責める気毛頭ありません。)美味しいところを攫います、スグルさん。

 で、ここまでだとどうやって若ロビン話に突入するのか全くわからん、と思っていたらいきなり意識朦朧とするケビンの前に倫敦の霧の中に佇む若ロビンの姿が…。「そ、そういえばダディにも長い間会っていないな…。」ってあんた超人オリンピックの後、ロビンと一緒に記者会見出とったやんけ。あの時は会場で合流して会見終わったら速攻離れたとかで会ったうちには入らない状態だったのか?
 そして舞台は42年前のオックスフォード大学へ。どーゆー繋ぎ方じゃこれ。最初に流し読んだときには悪魔種子エピローグで一回切れて、別 個に過去話が始まったのかと焦ったじゃないか。
 ロビン、あんたってオックスフォード大出身やったんか!!いや、頭の良い人の中には頭が切れすぎて世間一般 とは乖離している方が多々おられることは日々思い知らされておりますが。そうかオックスフォード大出身か。←なにか偏見を深めた模様。

 若ロビン、ラグビー部主将として大暴れしております。人間チームに入ってええんかとも思いますが、「超人相撲」なるスポーツもあるようですのでこれは「超人ラグビー部」ということにしておきましょう。そうじゃないと死人の山ができかねぬわ。後に結婚することになるアリサ・マッキントッシュさんはマネージャーだそうです。え?アリサさんって超人オリンピックで優勝したロビンのワールドサーキットコンパニオンだったのが馴れ初めじゃなかったのか?それともこの時代から知り合って、その後、コンパニオンになった頃に結婚したのか?まぁ、もしかしたら後で辻褄が合う可能性があるのでこの辺は保留。

 そして展開はラブコメ定石「Meet the Parents」でございますか。アリサの両親に初めて会うので張り切って「自慢の上腕二頭筋を締めておかないと」「だ、大胸筋の張りも見てもらわねばー!!」といきなりワークアウト始める奇行士。…ひょっとかして実は緊張して錯乱している?普段が普段なだけに断言できません。そして止めるアリサの手にはさりげに金槌が。手慣れてますね。やはり普段からこうなのか?

 ロビンとアリサとのデート風景見るだにお熱いバカップルなんですね。マスクをかぶったままキスするのはどうよ、ロビンとかありますが当人が気にしていないので外野がとやかく言う筋合いはないですね。ところで一緒に食事している二人、アリサの皿もロビンの皿と同じくらいの盛りつけです。日本人から見れば十分に大盛りです。彼女、ハーフ・チキン(冗談抜きに鶏半匹出てきます)くらい軽いのではなかろうか。ロビンと付き合っていれば体力消費量 は馬鹿にならないと思われますが。一回、ロビン・アリサ・ケビンの会食を見てみたいものです。とんでもない量 の食物がテーブルの上を占拠しそうですね。

 とりあえず、時間守ってちゃんとした恰好で来るようにとアリサに釘を刺されるロビン。お約束のように大遅刻。銀行の頭取やっているアリサパパことポールさん、渋い顔。来たと思えばリングコスの上にT-シャツ羽織っただけに加えて汗だらけ。「タクシーが捕まらなかったものでトレーニングがてら走ってきましたァ〜〜!!」そして失礼しましたとシャツを脱いで消臭スプレー振り回す。アリサの両親ひきまくり。ロビン、お前は山猿か。それ以前にどんな躾を受けてきたんだ。エエトコのボンやろが。

 そしてトドメに食事を断ってプロテイン一気飲み。アリサママことヴァネッサさん、ついに卒倒。ポールさん、耐えながらロビンの夢を聞きます。元気いっぱい「超人オリンピック優勝です!」と返答するロビン。変人彼氏を娘が連れてくるのは藁の中の針を発見できるくらいの可能性でしょうが、その中でも極めつけを引き当ててしまったマッキントッシュ夫妻は相当な強運の持ち主であると言うことができるでしょう。

 とりあえず今回の話で解るのは
 ・アリサの父は叩き上げで身代を築いた。(母の家柄は解らない)
 ・ロビンはヘラクレス・ファクトリーを出た後にオックスフォード大に入学している。(ゆでがHFの存在を忘れていないもしくはロビンの過去改変をしていない限り)
 ・ロビンの脳筋ぶりに比べればケビンの柄の悪さはまったくをもって可愛らしいものである。
 ・若ロビンの一人称は「俺」である。
 若ロビンをここまでマナー知らずの山猿として描くとはもしかしてゆで、ロビンでマイ・フェア・レディーやる気なんでしょうか。

 とりあえず次の話が楽しみですな。ゆでが書いている以上、実は…と話が展開するか、そのままひねりもなく直球でくるか全く予想できません。初期の初代肉の空気が漂うこの特別編、いったいどう括るつもりなんでしょうか。

 ところでこれ、ケビンの妄想ですか?それともケビンが子供の頃聞いた両親ののろけですか?前者ならばケビンの親認識に、後者なら家庭環境に問題があったような気がします。(今更なにを言うかと…)


▽2004年月7月6日

 悩んでます。自分がこの終わり方に納得しているのかどうか。部分的には納得しているが部分的には納得していない。いや、ほんまにどうすべって感じです。

 悪魔将軍が復活せずにアシュラがラスボス格だったのは良かった。
 そして説教かますのが正義→悪行ではなく、アシュラ(悪行)→悪魔将軍(悪行)だったのも良かった。というよりかあの啖呵切りと最後まで自分の子殺しに関して言い訳をしなかったことでアシュラは花道もらえたと言っても過言ではないだろう。(ゆでルール発動で前作からの整合性は窓の外)
 一人でどこかへ去ろうとするアシュラに最後まで邪険に扱われていたサンシャインがなにも聞かずに最後「悪魔にも友情があるんだぜ。」と手を差し伸べ、今度はサンシャインを受け入れたアシュラと二人去っていくのが二人の間の深い絆を感じてまたもや立ち読み中目頭が熱く。(泣きそうになりながら、サンシャインの友情ってアシュラに捧げるためだけにあるのかね、とツッコミ入れてしまいもしたが。)

 アイドル超人達が生き返ったのもお約束、というより生き返ってくれないとこれから困るだろう(特にケビン)ってのがあったのでま、大団円ってことで。

 しかしなにかがしっくりこない。ちょっと考えてみよう。

 多分、ヒカルドの件が無かったら素直に納得していただろう。正直、ゆでの血筋主義がそろそろ鼻についてきます。悪行の血は悪行、ってのはなんか救いないよ。中には生まれながらの突然変異もいたっていいじゃないか。二世終了前にいつかは生まれより育ちのキャラを描いてくれ。それが悪行→正義、正義→悪行でもどっちでもかまわんからさ。
 多分、どさくさにまぎれてケビンが二番手降格していなかったら素直に納得していただろう。名実共に正義超人若手No.1はケビンだって超人オリンピックで決定したはずなのにいつのまにやら二番手降格。観客も「一番手はケビン!」とか言いつつ、結局はなし崩しにマンタ一番手扱いだし。つかボルトマンをスカーの仇扱いにしていたが、八割方殺ったのはアシュラだろーが。確かにチンしたのはボルトだが。
 多分、スグルがマンタに格闘技の手ほどきをしたという設定変更がなかったら素直に納得していただろう。手ほどきしてなかったらあそこまで息子のことを心配してもまだ納得かする。手ほどきした上で対悪行超人戦をかなりこなしている息子にあそこまでやられると逆にうざったいです。まじ。
 多分、マンタがもっとしっかりしていたら素直に納得していただろう。正直言って単行本にして第26巻目になろうというシリーズ物の主人公があの「恐いよ死にたくないよでもがんばるよ〜。」状態だとそろそろ飽きるを通り越してくる。ついでにあまりにもアシュラが凄惨な過去を一人で背負い込んでいるのは読者に対して解っているからマンタに対して二、三発喰らわせたい度がさらにアップ。ついでにスカーがなんでこんな奴に後を託したのか度もど〜んとアップ。
 多分、シバがやっていた悪行が虫・小動物虐殺というちまちました行為でなかったら素直に納得していただろう。シバの遺体を前に「お前は間違っていない。まっとうな悪魔超人の家に育っていれば見事な跡取りとなっていただろう。」とアシュラが言っている。しかし悪魔の血を自覚をしていなかったデビュー戦での倒れた対戦相手踏みつけの方が衝撃と迫力があるため、その後に小動物虐待されてもかえってスケールダウンしてしまいシバの器量をアシュラが過大評価しているとしか感じられてしまう。せめて親に隠れていかがわしい所で試合して、対戦相手を次々殺していたくらいだったらアシュラの台詞にも説得力あるのだが、所詮殺した相手が自分より戦闘能力が低い小動物に母親。もしかしたらゆではシバが試合で自分を抑えた結果、小動物相手に鬱憤晴らしするようになったように描いたつもりかも知れないがそこまではっきり描かれていないため読み手は自分で解釈するしかない。

 まぁ、今回はアメリカ遠征編で出ていたダークで真面目なゆでが出現していたような気がする。しかし試みはわかるけれど、技量が足りなかった。今度また挑戦してください。(…でもキン肉マンワールド内でやられると出来がアレだったときに新たなる犠牲者がでるんだよな。今、出ている新世代で出自が微妙なのは親の顔も覚えていないジェイドとチェックか…。)

 最後に一言
やっぱり「パパは三十四年前の雪辱…」は反射神経で書いた科白だったのね、ゆで。

WPBおよびVジャンプ感想へもどる