立ち読みで感想書いていますので台詞はうろ覚え、不正確です。そこのところよろしく。

▽2004年1月27日

 じりじり待たせてやっと試合開始。長かった。マンタの踏み台になって落ちてしまったイリューヒンの頭、消滅です。なんか正義超人の祭典に参加していたくせに自分のこと残虐超人と言っていた気がするんですが、そこは作者がゆでだから。

 チームの名前を考えるマンタ「Ultimate Muscle」とはゆで先生、コスチュームに続いて英語版タイトル使うとはかなり気に入ってらっしゃるんでしょうか?ケビンに即却下喰らってましたが。そーだよな。英語版ではUltimate Muscle=タイトルでPower of Ultimate Muscleで火事場のクソ力だもんな。ケビン的に面 白いわきゃない。とりあえずケビンの方が対外的なことは考えて物は喋れるようです。マンタは脊髄反射か。公共の電波で何を言いかけているんだか。

 そしてマンタの新コスチュームお披露目。どこをどうやったらあのスグルのコスチュームがああなるかとツッコミたいところですがビビンバママの愛の力で布地に奇跡が起こったということで。

 で、アシュラですが、奥さんいたんですね。結構大きな息子さんもいたんですね?そしてやっぱり親馬鹿かい!この漫画、馬鹿親か親馬鹿しかいないんでしょうか。あ、いやいやこの程度の場面で親馬鹿と判断するには早計ですね。とりあえず子煩悩レベルにしておきましょう。
 しかし、このアシュラがまた悪魔超人に逆戻りとはよっぽどのことがあったんだろうな。「エリザベート」のフランツ・ヨーゼフ二世のごとく家族との心のすれ違いが起こりまくった挙げ句独りぼっちになってしまったのか…?だとしたら不憫すぎる。

▽2004年1月20日

 …試合まだ????
 一体何週試合開始までかける気だ?展開遅い!!

 とかイライラしつつも今週のシチュエーションは王道で燃えます。
 正義超人の死体でできた背骨を上ることのできないマンタとケビン。それを「俺達の屍を踏み越えて行け!」と激励する先達達。(ところでロビン家の始祖って既出だったっけ?)最後の数段はハンゾウ、バリアフリーマン、イリューヒン、スカーの激励を受けつつリングインする二人。スカーは蒸発しちゃっていたような気がするんですがこの際、魔法の呪文「ゆでだから」で気にしない。
 最後はスカーに投げ上げてもらっているケビンなぞ観ておりますと、ゆでは「現代っ子風の友情」にこだわるより古き良き暑苦しい友情パワーを真っ正面から描いている方がやっぱり見せ方上手いと思います。

 で、マンタとケビンのタッグコンビ名は「ザ・お坊ちゃんズ」で最終決定なのでしょうか。これ以上体を表す名は無いと思いますが。

▽2004年1月13日

 スグル、サイコー。サンシャインをくすぐって隙作らせて相手の腹の中に入り込みますか。(それ以前にサンシャインの弱点が顎下くすぐりなんて設定いつできた?)そしてそのまま体内に超人一人入り込んだこと気付かずに悪魔将軍像に入っていくサンシャイン。目立ちっぷりでは主人公の息子を喰っている今回のスグルさんでした。

 しかし、サンシャインがなんで悪魔超人の心を持っていると判断されるか不思議だ。奴ほど義理人情に厚い男はいないんだけれど。もしかしてあの障壁、実は本人がどこまで本気で自分が悪魔超人かを信じているかによって通れる通れないが決まったりして…。
 ここしばらくは「ゆでだから」が良い方向に行っているような気がします。

▽2004年1月6日

 ケビンに食ってかかるマンタは大人気ないったりゃありゃしない。結局は中に一緒に入る時間ぎりぎりで協力しあうけれど。だから成長しない主人公っつわれるんだよ。
 今回最大のツッコミ所。

「普段気に食わない者同士の方がタッグを組んだときに気が合うもの。(背景にテリーとスグルがじゃれている場面 列挙)」by スグル

 スグルさん、あなたとテリーは喧嘩したりしていましたが、マンタとケビンの不仲とは根本的なものが違うと思います。テリーを出してくれたのはすごく嬉しいんですけれどね。スグルとテリーの喧嘩は外野が観たらどうみたってじゃれ合いだが、マンタとケビンは敗者と勝者のわだかまりが根底にある。
 とりあえず、今回読んで思ったのは二世ってつくづく構成ミスっているよな〜ってことである。単行本が二十数巻出た段階でまだまだマンタがこの状態ってのがマンタ人気低迷の要因じゃないか?毎シリーズマンタの成長がリセットされているような気がする今日この頃。

WPBおよびVジャンプ感想へもどる